*

地方就職が糸口?就職難を乗り切るための「魔法のことば」5選

公開日: : 最終更新日:2017/10/14 Sponsored

Supported by


今年は大卒の内定率が80%を超え、6年ぶりの高水準を記録しました。

最近では都心に勤めていた一部の人や、都心の企業での内定が多く、結果的にそれからこぼれ落ちると内定率が大きく下回っていることが多くありました。

しかし今年は、地方からの引く手が多く、景気の回復に乗じて地方企業も順調に利益を上げていることが伺えます。

地方企業が独自進化?一風変わった職種も就職率アップ

7d95fd7b02cc5e75ec88072395366831_s

また今年の大卒内定率の中で多くを占めた地方企業の中には、一風変わった職種も紹介されており、「都心に勤めることが勝ち組」という構図が若干ながら変化してきているようです。

その中でも取り上げられているのは「畜産農家」です。

一風変わった就職先ですが、これからの時代は「都心で勤める」ということのみならず、地方でしかできない仕事というものにも注目が集まってきそうです。

就職難を乗り切る!内定を勝ち取るための「魔法のことば」とは?

baf393f87920e690d622124d70353d40_s

このように様々な職種が発展してきている日本経済ですが、実際にその中で就職していくためにはどのような心がけが必要なのでしょうか?

まず最初に重要なポイントとしては「落ち着いて物事に取り組む」ということです。

就職先へ面接に向かい、内定を受けるためにはやはり「どれぐらいの仕事ができるか」ということを主張しなければいけないにではないでしょうか?

もちろん嘘を言ってはいけませんし、「私は100仕事ができます!」と言って「じゃあやってみてください」と言われれば「できません」ではいけないのですが、それなりのアピールをするためには落ち着いて自分の能力を客観的に見る必要があると言えるでしょう。

面接で重要なポイントは「親近感」?

e777fd775004216232992c597326dc6f_s

自分の能力を客観的に理解し、「こういうことができます」というアピールをする、ということを言いましたが、それと同じぐらい必要なことは「親近感」だと言えるでしょう。

親近感とは、要するに「この企業に勤めるべく生まれた人間」だと思わせるということです。

例えば、都心に勤めるサラリーマンの方などは、「限られた時間の中でこなせる仕事量が多くなければいけない」というのは共通したことだと言えます。

そういった条件を満たした人間であるかどうかももちろん大事なのですが、その条件を満たした自分というものに切り替えて行くことも大事だと言えます。

要するに、「自分」というものを改めて見たときに、「こういう面があるな」と言う部分がいくつかあるかと思います。

例えば「私は熱しやすく、冷めやすい人間です」という面もあれば、「私は細かなタスクを与えると非常に効率よくこなすことができます」といった感じです。

そうした部分を自分でよく理解し、就職先の企業にふさわしい能力ならば、その部分に自信を持って挑むことが重要になるということです。

面接官とのやりとりでは「オープン」になる?

d5b2312e2747ab36482d0f37002b7a1d_s

さらに最後に気をつけておきたいポイントは「ありのままで挑む」ということです。

もちろんこれは自分の都合のみを押し付ける「自己中」であれという意味ではありませんが、開き直って考えることも人生には重要な時があります。

「やるべきことはすべてやった。もうこれで落ちたらこの企業には縁が無かったんだ」と思うほどになっておきたいものです。

そういう意味では、就職難を乗り切るための心がけは「やれるだけのことをやって後は運を天に任せる」ということになるのではないでしょうか?

いかがでしょうか?やはり就職難といってもやるべきことは昔からそう変わってはいないようですね。

皆さんもこの厳しい時期を乗り越えて、新しい人生をエンジョイしてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

Supported By


余剰の美と箪笥考察

最近自分自身の好みや考え方がガラッと変わってきたと思う。それはここ数年

【告知】今後の活動について

こんにちは、あけのみつたかです。2023年4月を持ちまして、作家活

【油絵のプロが伝授】油絵の初心者に風景画をお勧めする理由

油絵を始めるにあたって、初心者にとってはまず油絵の具の知識を深めること

【最後の仕上げ】油絵の仕上げに使用するワニスの種類とそれぞれの用途とは

油絵のワニスは、絵画表面を保護し、光沢を与え、色彩を深める効果がありま

【油彩画の骨子を作る】油絵で重要な下層描きについて

油絵を描く際に、下層描きは非常に重要な工程の1つです。下層描きは、具体

→もっと見る

トップへ戻る ↑