掃除を快適なものに!あなたにピッタリの掃除機は?
公開日:
:
最終更新日:2017/10/14
Sponsored
Supported by
こんにちは、あけのみつたかです。
蒸し暑い日が続きますね。一ヶ月前の天気予報では7月下旬が一番暑くなるといっていましたが、
あれからますます気温が上がってきているように感じます・・・
さて、今日皆さんにお伝えしたい情報は掃除機についてです。
皆さん掃除機を購入するとき、どういった所に気を使いますか?
実は大半の主婦の方が「掃除機選び」の際、気にしているのは機能性なんですね。
この場合の機能性といえばやはり、「重さ」、「発熱量」、「大きさ」、ではないでしょうか?
掃除機が重たい一番の理由は中の巨大なモーターなんですよね。
重たすぎると引っ張るとき肩がこるし、階段の掃除では持ち上げないといけないし、面倒ですよね。
また掃除機を持ち上げるときに「うわっ熱」ってなったという方も相当いらっしゃるのではないでしょうか?
それにふまえて大きかったりしたら最悪です。
はっきりいって掃除する気も失せます。
またお仕事が忙しく、帰宅時間が夜中になってしまう(私もそうですが・・・)なんて人は、
近隣住民の方の騒音が気になってかなかな掃除ができていない・・・なんて人も少なくないはず。
最近の掃除機市場は大変多様化しており、いろいろな方のニーズに合わせた掃除機が用意されています。
それでは今回私がとある情報筋から「おぉ」と唸った掃除機の数々をご紹介していきます。
・静音な掃除機で夜中も気にせずお掃除! EET530
静音の掃除機と言ったらまずこれです。夜中でも使える。
サイクロン掃除機ではどうしても音が大きくなりがちのようで、こちらは紙パック仕様。
・コードレス掃除機なんて使えない?46分駆動したら十分でしょ? EC-DX100
コードレスの掃除機と聞くと、すぐに電池切れで使いものにならない印象ですが、これは違う。
私の家でもしっかり掃除機をかけている方ですが、それでも30分ほどしかかりません。
46分なら一回の使用にも耐えるのではないでしょうか?
・しゃべる掃除機に声で指示を出す! COCOROBO(ココロボ) RX-V90
掃除機もとうとうここまで来ましたか、というような掃除機です。
掃除機本人(?)がしゃべるだけでなく、こちらから指示を出せばちゃんと聞いてくれる賢い子。
ただ機嫌が悪い時があったりするようでご注意。
・掃除をするのも面倒!ってなったらルンバ! ルンバ620
詰まるところ掃除自体したくない!なんていうめんどくさがり屋さんには
ロボット掃除機が一番便利でしょう。
そこそこ掃除もできるし、時間設定をすれば勝手に始めてくれる優れ物。
出始めの頃は高価な代物でしたが、最近はいくつかの種類も出てきて価格も落ち着いてきているようです。
さぁあなたのライフスタイルに合った掃除機は見つかりましたか?
掃除は生活の基本にある大切なモノなので、しっかりと自分のスタイルに合ったものを選びたいものですよね。
それではまた何か気になる情報があれば紹介していきましょう、さようなら~♪
Supported by