【ここだけは要チェック】2014年秋の面白い展覧会3選
公開日:
:
あけのみつたかの表現哲学・キュレーション
Supported by
今年の夏の展覧会はエヴァ展などが話題となり、有名画家の初個展なども人気を博していたようです。
しかし2014年の秋から開始予定の展覧会の中にも興味深い展覧会が数多く行われています。今回はその中でも特に面白そうなものを3つご紹介します。
光の芸術?プロジェクション・マッピングによって映る「花の肖像画」
グッチ新宿では、アートとテクノジーの融合を目指している「チームラボ」より、プロジェクション・マッピングと呼ばれる技術による作品を展示する「Infinity of Flowers」が行われます。
チームラボの作品ではなんと、手で作品に触れると舞い上がる花びらが「リアルタイム」で描かれるのです。
つまり同じ情景は二度とやってはこないという儚い自然の摂理が情緒的に描かれているのです。
作品は美しい映像で綴る永遠に続く生命の物語で、スクリーンに映し出された映像に人が触れると、コンピュータープログラムによって、まるで花の世界に入っていったかのように咲いたり散ったり芽生えたりなど、花々を変容させていくという、不思議で魅惑的な体験ができるという。
『Infinity of Flowers』
会期/9月13日(土)~9月28日(日)*会期中無休
会場/グッチ新宿 3階イベントスペース
東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル
営業時間/11:00~20:00http://www.vogue.co.jp/fashion/news/2014-09/12/gucci?utm_source%3dfeed
これぞカジュアルアート!日常からピースをひとつ外すと見える「面白さ」とは
日常普段私達が目にしている風景から大事な要素を取り除くと見える不思議な世界。
遊べる作品を作る天才アーティスト、レアンドロ・エルリッヒ による個展「レアンドロ・エルリッヒ 展」が代官山アートフロントギャラリー で開催されています。
例えばこの作品も、一見ただのプールだけどちょっと中を覗いてみると・・・
こんな風に少し「え?」となれて、しかもずっとそこに居たくなるような不思議なな世界がレアンドロ・エルリッヒの魅力です。
普段わたし達が目にする壁やプールなど現実にある物をテーマにし、発想の転換により非現実的な作品へと完成させて、観覧者に刺激を与えます。
■期間
9月5日(金)~10月5日(日)
11:00~19:00
※月曜休廊■会場
アートフロントギャラリー(代官山)
(03-3476-4869)■料金
無料
2014年初頭にもテレビで話題に!カメラマン岩合光昭による写真展「岩合光昭写真展 ねこ」
2014年の初頭、三回連続で放送されたテレビ番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」でも話題になったカメラマン、岩合光昭による写真展「岩合光昭写真展 ねこ」が阪急うめだ本店で開催されます。
かわいい猫達のかわゆい写真に囲まれて一緒にとろけてみませんか?
阪急本店の9階の阪急ギャラリーで公開中です
世界的に活躍している動物写真家の岩合光昭さんが40年に渡り世界中で撮影した「ねこ」の写真展です。約180点の作品が出展され、そのうち30点が関西初出展作品とのことです。
『岩合光昭 写真展 ねこ』
日時:9/10~9/23
場所:阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー
料金:一般 700円 大・高校生 500円 中学生以下無料
いかがでしょうか?今年の秋は一味変わったアートの世界に浸ってみてはいかがでしょうか?
Supported by